昭和後期作 八重山黒木真壁型三線 現代型曲線派 創作の芯作りに。逸品三線】真壁型【八重山黒木製】本張り三線|三線専門店ナビィ三線。昭和後期作 八重山黒木真壁型三線 現代型曲線派 創作の芯作りに。コレクション整理のため出品します。
元は石垣島の知人から、昔から家にあったものとして相当使い込まれた状態で譲って頂いたものです。
塗り替えの際に三線屋さんから、棹は恐らく昭和期のものであり、材は八重山黒木で間違いないであろうと言われました。
全体にチラホラと鶉目が見えますが、シラタは天や鳩胸にはなく芯の一部のみです。
状態ですが、塗り直し前の傷が野の部分にいくつかございます。
また、ハードケースやティーガーなど全て年季の入った状態ですのでビンテージとしてご理解頂ける方にご購入頂けますと幸いです。
愛らしさのある八重山黒木ウズラー三線古三線昭和中期頃の推測。
昔人工皮の古い黒木の三線です。
鼓 大鼓 和楽器 胴 本革 本麻紐 金彩蒔絵 千波千鳥 骨董 中古品。
尺八 雪洲 雪州 和楽器。
剥がれていた塗装だけは私の方で塗り替えて、普段使いしておりました。
だれでも弾ける 高級 三尺琴 弾龍。
尺八 木管 和田楽器 胡蝶 二尺一寸 美品。
細めの棹の真壁型です。
時代和楽器 大鼓 大鼓皮 つづみ たいこ。
津軽三味線 高級花林材 太棹 東さわり 3way犬皮 ハードケース付。
爪裏の綾取りの均一さは見事で熟練の職人の証であるとの事でした。
☆ 琴 13弦 すだれ彫 伝統楽器 和楽器 全長183cm B。
⭐️都山流尺八 真山銘2印 古い尺八。
大きな捻れや反りはなく(素人目)、非常に綺麗な音色で良く鳴ります。
三味線本体 破れ、弦切れ有り 和楽器。
特大肉厚44㎝修験道法螺貝 山伏。
カテゴリー: | ホビー・楽器・アート>>>三線>>>三線本体 |
---|
商品の状態: | やや傷や汚れあり","目につく傷や汚れがある |
---|
配送料の負担: | 送料込み(出品者負担) |
---|
配送の方法: | 佐川急便/日本郵便 |
---|
発送元の地域: | 東京都 |
---|
発送までの日数: | 1~2日で発送 |
---|